学びの轍レポート

医療の専門家 経営情報の専門家として、学ぶことが進むべき轍と考えています。

小学生のサッカーポジション

少年サッカーを見ていると、最近8人制などボールに触れる機会が増える試合が行われとても良いと思います。

大人と同じで11人制サッカーでポジションを決めて、専門的に練習している光景をよくみます。試合を観戦しにいくといつも同じレギュラーメンバーが、同じポジションでいつもプレーしています。

本当にこれでいいのでしょうか?

 

子供のサッカーは、沢山色々な事にチャレンジして、失敗して、その失敗からなぜ上手くできなかったか学び、次の機会に出来るように頑張る事が練習なのではないでしょうか?

試合に勝つことだけを目的にすると、どうしても専門的に、ポジションを決めて練習してしまいます。

もし、子供のときに、ディフェンスを経験し、相手のフォワードの動き、相手とのゴールコースの潰し方などを経験したならば、自分がフォワードになったときの、シュートコースの作り方、スペースの作り方が理解出来るようになるでしょう。またゴールキーパーを経験すれば、シュートの感覚を理解できるでしょう。またゴールキーパーを目指していたとしても、ディフェンスを経験すれば、キーパーとの位置関係やコミニュケーションのとり方などが、理解できますし、フォワードを経験すればシュートコースの感覚やボールコントロールが上手くなります。

 

このように、一流選手になるためには、いろんなポジションの経験が必要だという事です。

 

また試合に勝とうとすると、いつも得意な事しかしなくなります。

例えば、利き足ではない苦手な足で、ボールをけるなどしなくなります。両方の足で同じようにボールを蹴れなければ、一流選手になれません。

得意でない足でも、あえてチャンスがある時はあえて苦手な足で、シュートやパスをしてみる。そんな姿勢が非常に大切です。

 

是非、小学生の時代は、ポジションを専門的にせず、勝利することをただ目的にするのではなく、いろんなプレー、ポジションを経験する事を目的に指導して行く事が必要だと思います。

そして、ゴールキーパーを含め全てのポジションを経験し、ユース年代になって初めて、自分の特徴を活かせるポジションを決めプレーする事が、必要だと思います。

 

また、勝利主義に走ると同じメンバーばかりを試合に出し、補欠メンバーがなかなか試合に出れません。これでは、プレー経験値の差が出てしまい、補欠は何も経験できません。

そして、エース的な選手は、何試合も試合に出され、肉体的に過剰負荷となり、スポーツ障害の原因になってしまいます。

 

一番大切な事は、成長過程の子供は色んなポジションを経験して、過剰な試合数を行わせず、スポーツ障害にならないように体を守ってあげなければいけません。

 

 

 

ご清聴ありがとうございました。