学びの轍レポート

医療の専門家 経営情報の専門家として、学ぶことが進むべき轍と考えています。

エビデンスに基づく健康情報

ニッチな健康の検索方法

 私たちは今日、氾濫する情報の中で暮らしています。 

 その中で、本当に正しい情報、または、情報の定義にある「不可実性を減ずるもの」を見つけなければなりません。

 特に病気の治療に関しては、間違った情報に影響されると、命に関わる重大な損失になってしまいます。

 その為には、個人的な意見や、根拠のない情報や、出所の不確かな情報に、惑わされないようにしなければいけません。

 その為に、エビデンス(根拠)に基づく情報を検索し、情報として受け止める事が重要だと気が付きました。

 いくつものポイントをチェックして、情報がどの程度信じられるか、自分で判断することが大切です。

 エビデンスを吟味することも重要です。エビデンスレベルの強弱をつけて、情報としてふさわしいものを得る技術を、身につけなければいけないことに気が付きました。

 

健康とは 


 健康という言葉は、皆知っています。しかし、本当の意味での健康とはなんでしょうか

少し考えてみます。

  健康の定義についてWHO憲章では

Health  is  state  of  complete  physicai  ,mentai  and  social  well-being  and  not  merely  the absence  of  disease  or  infirmity.

(健康とは、病気でないとか、弱っていないかということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、全てが満たされた状態にある事を言います。)

                    (日本WHO協会訳) 

 健康に暮らすという事は、意外に難しいと思います。

 家族や、友達、そしてすべての人が健康で過ごす事が出来たならば、なんてすばらしい事だろう思います。

 

 情報の定義とは


 

デジタル理論の生みの親である数学者shannonは、「情報とは意思決定において、不可実性を減ずるもの」と定義しています。

 簡単に説明すると、名古屋から大阪海遊館に行こうと思い車で行こうとします。

もしカーナビや、地図、標識などの情報が無かったならば、目的地にたどり着くには至難の業です。

正しい地図などの情報があれば目的地にたどり着ける確立を高める=不可実を減らすことになります。

 

健康になるための情報リテラシー


 

受け取る情報を、鵜呑みにせず、本当にそんな風に考えていいものなのか、何か落とし穴がないか、などを、気を付けながら見直す事です。

 問題解決に必要な情報を、見つけられる人、問題を効果的に処理する情報を、すぐに評価して、まとめる事ができる人 そんなリテラシーを身に着けたいものです。

 

ちょっと待ってその情報正しいの


 

 医療に対して、何か情報を入手したとき、その情報は本当に正しいといえるのだろうか

その裏付けとなる、科学的根拠が、あるのだろうか考える必要があると思います。

 エビデンスとは、証拠、証明という意味であり、医学で、臨床結果などの科学的根拠で、その治療が良いとされる証拠で臨床的裏付けを言います。

このエビデンスにも、上下があり、松竹梅があります。

 

エビデンスレベル


 

エビデンスレベルはその科学的根拠からどれだけ偏り(バイアス)がなく、一般的なものになっているかという視点から、ランク付けされています。

  1. (一番上級エビデンス)   系統的レビュー/メタ解析
  2. (二番のエビデンス    )  一つ以上のランダム比較試験
  3. (三番目のエビデンス)非ランダム化比較試験
  4. (四番目のエビデンス)分析疫学的研究,症例、対象研究やコホーと研究
  5. (五番目のエビデンス)記述研究(症例報告)
  6.  (最下位のエビデンス)患者データに基づかない、署名人や専門家委員会や専門家個人の意見

 最下位に、専門家や著名人とあることに注意したいです。著名人でもエビデンスレベルを知らない人もいます。

 

エビデンスに基ずく正しい情報の検索方法


  正しい情報を得る事は、現代の情報過多においてとても難しくなっています。ある病気の正しい治療方法など調べる事は簡単にはいきません。そこで、インターネットを使う情報検索方法を述べます。

 

  • インターネットの検索を、調べたいものの後に、エビデンス とつけて検索してみてください。
  • ”病名+エビデンスで検索されたものの中から、エビデンスレベルを意識してより正しいものを見つけ出してください。
  • 誰が、いつ、何を根拠に、何の目的で言っているのか、確認してみてください。
  • 特にメーカや、人の主観的な意見に、惑わされないでください
  • 健康食品の一部など、エビデンスに基づかないものもあリます。
  • 有名人、影響力のある人物の意見を、鵜呑みにしないでください。

 

 このような事に気を付けて、健康情報を、有意義なものとして、皆様が少しでも健康になることができますようにと、思っております。

 

ご清聴ありがとうございました。

 

ホスピタリティマネジメント  

ホスピタリティマネジメント成功する為の道

 最近よく耳にする言葉に、ホスピタリティという言葉があります。理解することは非常に難しいと思います。そこでホスピタリティについて学んだことを情報発信したいと思います。

 

 サービスとの違い(差異)について


 ホスト(もてなす側)とゲスト(お客様)の関係について考えてみます。

サービスは主従関係と言えますが、ホスピタリティは対等な関係と言えます。

それは、どのようなお客様に対しても、もっともふさわしい振る舞いができるという事です。

サービスは、お客様から頼まれたことを的確に遂行することで、ホスピタリティは、お客様が言葉にしていないWants(欲求)を察して、自らの意思で、それを実行に移す行為ともいえるでしょう。

お客様は頼む前に望んでいることをしてもらえたことで、喜んでくださいます。

そして、その喜んでくださるお客様を見る事が、自分自身の喜び、しいては働くモチベーションに繋がっていくのです。

 

 ホスピタリティと顧客満足


 顧客満足は、お客様の事前期待が関係していと思います。

事前期待よりも、ホスピタリティを提供された際の経験値が低ければ、不満足となります。

同等であれば、それは単なる満足に過ぎません。

事前期待よりも経験値が高ければ、満足度が上がります。

そして満足度が高いほどお客様は、リピーターとなってくれるとおもいます。

 

ホスピタリティマネジメントを実践するうえで重要な事

  


 一番重要な事は、「同調昇華」が行われ、ホスピタリティを醸成する最適な環境が生まれるか」という事だと思います。

つまり同調昇華とは、多次元的な要素の中で関わる全ての人が共有の目的に向かって一対一から一体多数へと、そして無限大から無限大へと波及する共有意識がさらに高い次元へと高められていくことです。

これが行われると強制されるものではなく自発的に共有意識が促されるようになります。

 

 この同調昇華は簡単には成立しません。

達成するためには、ホスピタリティに関わる全ての人が同調昇華を理解することがまず必要です。

個々が社会的人間性の強い向上心を持って積極的に努力し、すべての人を尊重し社会貢献の精神が持てるような人間作りが重要だと思います。

ルールを守り、相手が望んでいることを先読みできる感性と思いやりの精神を持つことができるようになるという事だと思います。

 

 具体的には、個々が生まれてからの環境や考え方が違います。その為には、組織環境整備など組織全体で成長出来る事が望まれると思います。

 

 

 ご清聴ありがとうございます。

 

 

情報発信の大切さ 

 

 はじめまして、よろしくお願いします。

 

「情報発信」とよく言いますが、とても大切なことだと気が付きました。

 

自分の知識や経験が、少しでも社会のお役に立てることができたならば、

どれだけ素晴らしいことかと思うようになりました。

 

学術として学んだこと、仕事の中で経験したこと、病気になり克服できたことできなかったこと、家庭生活など、自分の専門分野の情報を発信していこうと思います。

 

そして、皆さんと一緒幸せになれたらいいと考えます。

 

よろしくお願いします。